TOP 教員・研究室紹介 教員・研究室紹介 教授 井上 泰志 INOUE YASUSHI 「研究」の根本的な駆動力は「好奇心」です。身の回りのことから最先端技術まで、いろいろなことに対して「なぜ」「どうして」と興味を持つことが大切です。 材料物理学 / ナノテクノロジー / 無機材料・物性 / 薄膜・表面物性 / プラズマ科学 教授 内田 史朗 UCHIDA SHIRO 当研究室では、ものづくりを実践する為に自らの手で太陽電池を作製しています。また、太陽電池セルを人工光合成や光無線給電に応用する研究も行っています。 太陽電池 / エネルギー材料 教授 小澤 俊平 OZAWA SHUMPEI 新しい製品や技術を生み出すためには、現象や特性を単に暗記するのではなく、どうしてその現象が起きるのか、なぜそんな特性を持つのか、といった物事の本質を理解することが重要です。新しい発見をすることはとても楽しいです。一緒に物事の本質を追い求めてみませんか。 無容器プロセス / 材料科学 / 高温融体熱物性 / 準安定結晶 / 微小重力環境 教授 小山 和也 KOYAMA KAZUYA 楽しむことが一番。大学生活も研究も。「知りたい」「もっとこうしたい」気持ちが、新しい発見につながります。疑問が解ける「快感」が得られるのも研究の醍醐味のひとつです。しんどい時はありますが、醍醐味をめざしてぜひ楽しんでください。 リサイクル / 非鉄製錬 / 湿式プロセッシング / 金属材料生産 / 電気化学 / 都市鉱山 教授 齋藤 哲治 SAITO TETSUJI 全電力使用量の半分以上を使用しているモータの高性能化のために磁性材料の研究を、また未利用エネルギー(エネルギーは約70%が排熱として棄てられている)の有効活用のため熱から直接電気を発電する熱電材料の研究も行っています。これらの研究を通して、地球環境を守り、持続可能な開発を行う(SDG‘s)のために一緒に頑張っていきましょう。 磁性材料 / 熱電材料 / アモルファス材料等 教授 坂本 幸弘 SAKAMOTO YUKIHIRO 材料の表面処理・改質に関する科学技術の進歩はきわめて著しく、非常の多くの工業分野に応用され、現代では各分野において不可欠の技術となっています。この材料表面に新しい機能や性能を創製する表面技術は、表面機能や性能を創りだす新表面創製技術、また表面特性が機能である新材料創製技術、さらにこれら技術が要素技術としての表面複合化技術に発展しています。一緒に材料表面をお化粧して、新機能を付与していきましょう。 真空工学 / 薄膜 / 表面工学 教授 田村 洋介 TAMURA YOSUKE 大学は自由で勉強をする環境が整っています。将来の目標や興味のある分野を模索するには十分です。是非とも有意義な時間を過ごしてください。 軽金属材料 / 鋳造工学 / 材料加工 / 機械的性質 教授 本保 元次郞 MOTOYASU GENJIRO 好奇心が先端材料の開発に繋がります。身近な材料に興味を持ってください。 凝固工学 / 鋳造工学 / 機能材料 准教授 髙橋 伊久磨 TAKAHASHI IKUMA 持続可能な社会の実現、ネットワーク社会の発展を目指し、創エネ・蓄エネに関する電池材料の研究を行なっています。一緒に社会に貢献できる技術を作っていきましょう! 蓄電池・燃料電池材料 / 固体化学 / 電気化学 / 放射光分析 准教授 寺田 大将 TERADA DAISUKE 物づくりに広く利用されている金属材料ですが、実は、未解明の謎や未解決の課題がたくさん残されています。実験や検証を通じてそれらを解明することで、新しい材料の開発や、新しい考え方の発展につながります。ぜひ、研究でワクワクしてください 金属材料 / 構造用材料 / 材料組織 / 力学特性 准教授 永井 崇 NAGAI TAKASHI 興味のある場合は、ぜひ見学に来てください。 リサイクル / 鉄・非鉄精錬 / 高温プロセッシング